*パソコンからご覧の場合は押しても変化しません*
原作は、フランスの漫画作品『ラディアン』(作:トニー・ヴァレント)。
このページには、原作漫画を読んだ感想と、TVアニメについての記述を転記しています。
それらを時系列に並べ、適当なところで区切り、下記のように並べてみました。
クリックすると、このページ内の記述箇所に移動します。
略する場合は(略)と記載。あからさまな誤字脱字は訂正。URLはほぼ削除か該当するページ名に変更。それ以外では原則原文を記載。(重要箇所にはリンクや太字や色づけなどの処理も。)
現在再放送している『ラディアン』も、もう一度見直したいのだが、時間が無い!
抜きだけど、来週以降、前に書いた感想をリポストすることにする。
(13~14話あたりから、いろいろと書いているので)2024/6/28
『ラディアン』専用頁(in遊星仮面ファンサイト)
(1)アニメhttps://yusei-kamen.info/revalue/radiant1.html
(2)アニメhhttps://yusei-kamen.info/revalue/radiant2.html
(3)漫画https://yusei-kamen.info/revalue/radiant3.html
(4)漫画https://yusei-kamen.info/revalue/radiant4.html
(5)アニメ+漫画https://yusei-kamen.info/revalue/radiant5.html
原作漫画は現在18巻まで(未完) アニメは10巻途中、2期まで制作。2024/7/17
『ラディアン』のハーメリーヌという悲劇のキャラは、死して以降も、原作漫画に深い影響を及ぼしていく…。
彼女を慕うルパという女性も出てくる。
ハーメリーヌと同じくドミトール。最初はセトがハーメリーヌの死因を作ったと誤解するが、紆余曲折したのち、セトたちの仲間となる。2024/7/24
ラディアン、第2期は10月から再放送!(略)2024/9/4
(略)『ラディアン』2期の再放送分については、1期の時同様、初放映時の過去ポストをリポストする。
ただ、誤入力があったり、補足内容があったりするので、それらについては新規ポストで対応する予定。2024/10/6
『ラディアン』2期5話に追加:
アニメ化されてない原作最新刊まで読むと、この時点ではわからなかったメリの苦悩がわかる。
想像を絶する過去を背負ってた…。
ネタ晴らしをするなら、最新刊ではこの時点では出てなかった第3の人格が支配し、ハーメリーヌと同じくドミトールとなり、セト達と共にいる。2024/10/30
このままアニメ化が止まってしまうと、原作者が描いたメリの壮絶な魂の軌跡が、アニメで描かれないままになってしまう!2024/10/30
@(会話先)原作漫画はどんどん傑作度が増していってますし、特にメリの苦悩とそれに伴う変貌は作品の1つのテーマにさえなってますしね。
それらがアニメ化されないのは、もったいないというか、由々しき事!
原作をもっと多くの人に知って頂きたい。そうすれば3期への動きも出てくるかもしれません。2024/10/31
『ラディアン』2期8話に追加:(略)
セトとメリとオコホの関係は今後変化していく。ちょっと劇的に。それは原作がアニメ化されない限り、アニメ視聴者にはわからないままになってしまうかもしれない……。(略)2024/11/20
>>>このページの最初に戻る
『ラディアン』2期9話に再追加:
ミルがジルに語った「13人の魔法使い団」(略)彼らの目的と、セトの出自に関わる部分に接点が?――しかしそういった部分はいまだアニメ化されていない。2024/12/5
『ラディアン』2期10話に追加:
オコホの<ジゾニ>は(略)メリの運命を変えてしまうことにも繋がってしまう。
そのあたり、最早アニメ化されないのだろうか?2024/12/5
『ラディアン』2期14話に追加<原作ネタバレ>
初登場の「奇跡の人」の少年ヴェローヌ。 両親は健在だが、その関係は複雑で、彼は困惑と苦悩の中にいる。 ウルミナは実は…。
トリトンは原作漫画の最新18巻ラストで登場! セトとディアバルがいる中、もう1人の兄弟と共に登場し、ピオドンを襲撃。2025/1/9
『ラディアン』2期15話に追加:
ファンタジア無効化装置のことを「ハーモニジウム」と呼ぶ。
これは、原作漫画の「ボーム編」(アニメ化未)でも出てくる。2025/1/16
『ラディアン』2期15話に再追加:
拷問のトラウマに怯えるディアバル。(略)
アニメ未の「ボーム編」では、セトも酷い拷問を受けることとなる…。2025/1/16
『ラディアン』2期18話に追加<原作ネタバレ>
ドクと「記憶の石」達とは常に一緒にいることとなり、やがて深い絆が。 (最終的に「石」は1人に…)
ドクとヴェローヌは、「ボーム編」ではひょんなことで“学友”に。 そしてドクは、ヴェローヌの複雑な家庭の状況と、彼の苦悩を知ることとなる…。2025/2/6
ダークサイドミステリー「みんな大好き!魔法のすべて 不思議な力はどこから来たのか?」
番組HP→「「魔法使い」「魔導書」「魔女」「賢者の石」の4つのキーワードから、夢の力の原点を徹底追究!」2025/2/8
「白ヒゲ老魔法使いの原点は…なんと悪魔の美少年?」名はマーリン。……あ、『ラディアン』のマーリンはここからとったのか!(略)2025/2/8
トニー・ヴァレント『ラディアン』第19巻、今日発売!
買います。粗筋と感想、書きます。●●か月かかろうとも!
表紙はアンスギルだね。18巻ラストでトリトンと共に、セトとディアバルの前に登場するんだよ。
トリトンとアンスギルは、ピオドンを捕獲!
ちなみに5人は全員角アリ。兄弟なのだ!2025/2/14
トニー・ヴァレント『ラディアン』第19巻、昨日購入。(略)
『ラディアン』の粗筋と感想書くのは、『チ。―地球の運動について―』のアニメ&漫画の感想を書き終えてから。
なにせ60代高齢者が肉体労働しながら、なので…。2025/2/18
ヴェローヌの母はウルミナである。
ウルミナが息子を「王子」と呼ぶのは、本当に某国の「王」の息子だから。
ただこの「王」って奴は……。
後の「ボーム編」で登場するが、夫婦の関係も父子の関係もぶっちゃけ険悪。
無表情に苦悩するヴェローヌをドクが見続けることになる。2025/2/20
>>>このページの最初に戻る
(略)『ラディアン』(略)3期を期待してるのに、今回の再放送でも全くその動きはなかった…。
アニメ化されたのは、原作漫画の単行本10巻途中まで。現在19巻まで出ている。
12巻途中から、本格的に「ボーム編」に突入。
この「ボーム編」が、凄く面白いのだ!2025/2/26
『ラディアン』原作漫画18巻までの粗筋と感想については拙サイトに転記済→
1~16巻画https://yusei-kamen.info/revalue/radiant3.html
17、18巻画https://yusei-kamen.info/revalue/radiant4.html
(メリは大変貌。ドラグノフは受難の日々を)
19巻の粗筋と感想の原稿作成には数か月は必要。(略)2025/2/26